一般社団法人Nancyメイン画像

子ども達が夢や希望を持ち、
生きたい人生を歩める社会に

From Nancy Edison

資産の形成・仕事を学ぶ・社会をつくる

経済産業省「キャリア教育アワード」受賞

スマイル(イラスト)のロゴ

About Nancy Nancy(ナンシー)とは

子ども達の可能性を最大限に伸ばし、
              自分の人生に夢や希望を持って人や社会に貢献し輝けるための「生き抜く力を育む教育」
子ども達の可能性を最大限に伸ばし、
自分の人生に夢や希望を持って人や
社会に貢献し
輝けるための
「生き抜く力を育む教育」
私たちの独自のプログラムは、子ども達がこの「激動」と言われる時代を乗り越えて、自分の生きたい人生を歩んでいけることを目指します。そのために生きる原動力を獲得できる場や将来の選択肢を増やせる場、キャリア教育やアントレプレナーシップ教育、金融教育の要素を組み合わせながら提供してまいります。
法人名の由来について
法人名Nancyの由来は発明王トーマス・エジソンの母親「ナンシー・エジソン」より。
小学校を退学になってもエジソンを信じ抜き、疑問を否定せず一緒に考えて実験しながら伴走してその可能性を開花させたナンシーのように、子ども達一人ひとりに寄り添っていきたい。
またエジソンは電球の実用化の際20,000回の失敗をしたと言われていますが、それを指摘されたエジソンは「20,000回のデータを取っただけだ」と答えたそうです。目標の実現のための試行錯誤は失敗ではなく成功の種と捉えられる子どもを育みたい。
そんな想いを社名に込めています。
スマイル(イラスト)のロゴ

Service サービス案内

子どもが創る「こどものまち」ぎふマーブルタウン

小学1年生〜
6年生対象

子どもが創る「こどものまち」 ぎふマーブルタウン

ぎふマーブルタウンは、子どもが失敗や挑戦が許容された架空都市。子どもが主役の「こどものまち」で就業や選挙、出店・起業といった様々な挑戦の中で子ども達の主体性・協調性・創造性を育むサービスです。
詳しく見る
人の想いに注目する職業体験・ハローインタレスト

小学4年生〜
大学生対象

人の想いに注目する職業体験
ハローインタレスト

ハローインタレストは、想いや熱量を持って生き生きと働く社会人や企業に触れる職業体験。ただ仕事を体験するのではなく、子ども達が将来働くことにワクワクしたり、自分の好きや得意を探して選択肢を広げられることを目指すサービスです。
詳しく見る
親子で実践する資産形成・おやこde資産形成アカデミー

小学4年生〜
中学3年生対象

親子で実践する資産形成
おやこde資産形成アカデミー

おやこde資産形成アカデミーは、挑戦できる人生のための資産形成を親子で学んだり実践したりできる講座。子どもたちが実社会に興味関心を持てること、経済的自立のために必要な知識を得て自立に向けて踏み出せることを目指すサービスです。
詳しく見る
資産形成の授業がメディアで掲載!テレビでも紹介されてます
資産形成の授業がメディアで掲載!テレビでも紹介されてます

資産形成の授業がメディア掲載! テレビでも紹介されてます

東海テレビ「ニュースONE」様や関西テレビ「報道ランナー」様、日本テレビ特番「ファミリークエスト」様
「金融教育特集」や「今大人気 将来有望!稼げそうな習い事」にて取り上げていただきました。
スマイル(イラスト)のロゴ

Results of Activities 活動の実績

経済産業省キャリア教育アワード受賞
経済産業省
キャリア教育アワード奨励賞受賞
岐阜県こども支援賞受賞
岐阜県
地域子ども支援賞受賞

学校での学びをサポートし、子どもたちが本来持つ柔軟な発想力や行動力を伸ばすために。
子どもたちが「ワクワクしながら何かを生み出す体験」や「自分たちの手で国や社会は変えられるのだという実感」を通じて、将来への夢や希望を持てるように。これからも尽力してまいります。



スマイル(イラスト)のロゴ

History of Activities 活動の記録

  • < 2015年 >
  • ・代表の住田が岐阜大学祭執行委員会にて「岐大祭マーブルタウン」を立ち上げ・開催。
  • < 2016年 >
  • ・市民団体として「任意団体ぎふマーブルタウン実行委員会」設立。
  • ・「Japan Motivation Forum岐阜」に登壇。
  • ・「プレぎふマーブルタウン」を開催し、小学生45名が参加。
  • ・「第1回ぎふマーブルタウン2016」を開催し、小学生が初日342名・2日目369名の計711名参加。
  • < 2017年 >
  • ・岐阜市「岐阜市市民活動支援事業」採択。
  • ・「ぎふマーブルタウン」公式PVを制作・リリース。
  • ・「第2回ぎふマーブルタウン2017春」を開催し、小学生541名が参加。
  • ・「ぎふマーブルタウン2017秋」を荒天(台風)により中止。
  • < 2018年 >
  • ・なごや☆子どもCity様、ミニかさ横丁様と協働し、「全国こどものまちサミットin東海」を開催。
  • ・「第3回ぎふマーブルタウン2018新春」を開催し、小学生447名が参加。
  • ・ぎふマーブルタウンと同時開催で「保護者セミナー」を開始。
  • ・「第4回ぎふマーブルタウン2018春」を開催し、小学生740名が参加。
  • ・Nagoya×Forever様のイベントにて「G1 COLLEGE」選出者として登壇。
  • ・「第5回ぎふマーブルタウン2018秋」を開催し、小学生466名が参加。
  • < 2019年 >
  • ・経済産業省「キャリア教育アワード」奨励賞を受賞。
  • ・「一般社団法人Nancy」へと法人化。
  • ・「第6回ぎふマーブルタウン2019春」を開催し、小学生737名が参加。
  • ・保護者セミナーを「ぎふマーブル子育てカフェ」へ改称。
  • ・初のクラウドファンディングを実施。255名の方から1,534,333円(306%)の資金を預けていただきました。
  • ・「第7回ぎふマーブルタウン2019夏」を開催し、小学生674名が参加。
  • ・NPO法人G-net様「チャレンジフォーラム」にて登壇。
  • ・「第8回ぎふマーブルタウン2019秋」にて初の2会場同時開催。791名の小学生と全国から100名を超える当日ボランティアが参加。
  • < 2020年 >
  • ・代表の住田がNPO法人ETIC.「MAKERS UNIVERSITY」5期生に採択。
  • ・「ぎふマーブルタウン2020春」をCOVID-19流行の兆しにより、大事をとって中止。
  • ・「ハローインタレスト」開始。
  • ・Forbes JAPAN「RISING STAR COMMUNITY」2期生に採択。
  • ・秋元文治様と協働し、ハローインタレスト「イベント業の仕事とは!?」を開催。
  • ・美濃加茂商店様と協働し、ハローインタレスト「オンラインショップ出品への挑戦!」を開催。
  • ・「ぎふマーブルタウン2020夏」をCOVID-19感染流行により、情報未公開のまま中止。
  • ・名古屋市議会議員 塚本剛志様と協働し、ハローインタレスト「政策立案を体験しよう!」を開催。
  • ・中部地方で初の団体としてボーダレスジャパン様「ハチドリ電力」と提携。
  • ・ASXEED梶間勝善代表と協働し、ハローインタレスト「国家資格FP技能士とライフプランニングを作ってみよう!」を開催。
  • ・世界2位のプログラミング教室「Life is Tech!」水野雄介代表と対談イベントを実施。
  • ・緑ヶ丘カンツリークラブ様と協働し、ハローインタレスト「ゴルフ場の裏方のお仕事体験!」を開催。
  • ・MID-FM761様と協働し、ハローインタレスト「ラジオアナウンサー体験!」を開催。
  • ・「ぎふマーブルタウン2020秋」をCOVID-19感染流行により、情報未公開のまま中止。
  • ・福寿学園様と協働し、ハローインタレスト「お寺のお坊さん体験!」を開催。
  • ・マンスリーサポーター「Nancy育て隊」の募集を開始。
  • ・岐阜県「岐阜県地域子ども支援賞」受賞。
  • ・日本のキャリア教育をリードしてきた「一般社団法人アスバシ」毛受芳高代表と対談イベントを実施。
  • ・マルチコプターオペレーティング様と協働し、ハローインタレスト「親子でドローン空撮体験!」を開催。
  • ・「Geek養成塾」開始。第1期を開催。
  • < 2021年 >
  • ・raspberry様主催「raspberry AWARD」にてBEST PASSION賞を受賞。
  • ・「Geek養成塾」第2期を開催。
  • ・「ぎふマーブルタウン2021春」をCOVID-19感染流行により、情報未公開のまま中止。
  • ・(株)オカムラ様「Cue Dream Project」にてプロボノ募集を開始。
  • ・「Geek養成塾」第3期を開催。
  • ・「ぎふマーブルタウン2021夏」をCOVID-19感染流行により、情報未公開のまま中止。
  • ・「Geek養成塾」を「おやこde資産形成アカデミー」へと改称。
  • ・「HatchEdu」Aコース2期生に採択。
  • ・NPOへ物品寄付ができる「お宝エイド」との連携を開始。
  • ・「ぎふマーブルタウン2021秋」をCOVID-19感染流行により、情報未公開のまま中止。
  • ・「GRANT」にてプロボノ募集を開始。
  • ・代表の住田がコモンズ投信様「コモンズ社会起業家フォーラム」へ登壇。
  • ・非営利組織評価センター様「ベーシックガバナンスチェック」(第三者評価)にて、20項目中20項目の基準を満たしていると評価。
  • ・株式会社オカムラ様と協働し、ハローインタレスト「クリスマス用のイスを作ってみよう!」を開催。
  • ・「地域問題研究所設立50周年・名古屋都市センター設立30周年・特別記念フォーラム」へ登壇。
  • ・「おやこde資産形成アカデミー」第4期を開催。
  • < 2022年 >
  • ・名古屋青年会議所様「名古屋人間力大賞」ファイナリストに選出。
  • ・「ぎふマーブルタウン2022春」をCOVID-19感染流行により、情報未公開のまま中止。
  • ・「こどものまちオンライン」構想をリリース。
  • ・「おやこde資産形成アカデミー」第5期を開催。631家庭が参加。
  • ・代表の住田が政治プラットフォーム「PoliPoli」有識者に選出。
  • ・「ぎふマーブルタウン2022夏」をCOVID-19感染流行により、情報未公開のまま中止。
  • ・「おやこde資産形成アカデミー」第6期を開催。440家庭が参加。
  •       ・ぎふマーブルタウンの縮小版「きらきらキッズタウン」を実施。
  • ・「おやこde資産形成アカデミー」第7期を開催。2,292家庭が参加。
  • ・「ぎふマーブルタウン2022秋」をCOVID-19感染流行により、情報未公開のまま中止。
  • < 2023年 >
  • ・認定NPO法人D×P今井紀明代表「NPOの運営拡大 特別ゼミ」ゼミ生に採択。
  • ・「ぎふマーブルタウン2023春」をCOVID-19感染流行により、情報未公開のまま中止。
  • ・「おやこde資産形成アカデミー」第8期を開催。2,097家庭が参加。
  • ・NPO法人しみんシップnet様の研修会に登壇。
  • ・買取大吉様「モノ募金」と提携。
  • ・マザーハウス山崎大祐副社長「思いを1億円に!」経営ゼミ3期生に採択。
  • ・COVID-19の影響で停止していたぎふマーブルタウンを、岐阜市主催「メディアコスモス開館8周年記念事業」の一環で「第9回ぎふマーブルタウン2023夏」として再開。小学生378名が参加。
  • ・令和市様、バーチャルまちづくり連合様と協働し、イベント「デジタルイノベーションチャレンジ」「メタバースを作ってみよう!」を開催。
  • ・「第10回ぎふマーブルタウン2023秋」を開催。小学生196名が参加。
  • ・「新公益連盟」に加盟。
  • ・「おやこde資産形成アカデミー」第9期にて、後援が47都道府県151自治体へ。2,846家庭が参加。
  • ・「東海若手起業塾」16期にて特別研究員として採択。
  • ・「おやこde資産形成アカデミー」開催が第10期に到達。2,798家庭が参加。
  • < 2024年 >
  • ・株式会社ウゴカス佐々木圭一代表「コピーライティング集中講座」受講生に採択。
  • ・「おやこde資産形成アカデミー」第11期を開催。2,535家庭が参加。
  • ・「第11回ぎふマーブルタウン2024冬」を開催し、小学生331名が参加。
  • ・岐阜まつり協賛「道三まつり」に出展。
  • ・「おやこde資産形成アカデミー」第12期を開催。1,438家庭が参加。
  • ・東海若手起業塾様「ショートピッチ大会&交流会」に登壇。
  • ・DreamDriven鹿嶌将博代表とYouTube番組「ドリブルチャンネル」を共同放送。
  • ・角川アスキー総合研究所様「岐阜アントレプレナーシッププログラム」岐阜会場にて金融機関役として参画。
  • ・岐阜市主催「みんなの森ぎふメディアコスモス開館9周年記念イベント」の一環として第12回ぎふマーブルタウン2024夏を開催。小学生543名が参加。
  • ・ファンベースカンパニー様「ファンベースゼミ」4期生に採択。
  • ・「第13回ぎふマーブルタウン2024秋」を開催し、小学生363名が参加。
  • < 2025年 >
  • ・毎日新聞様にて計7回の連続広告を掲載。
  • ・「第14回ぎふマーブルタウン2025春」を開催し、小学生355名が参加。
  • ・みんなの森ぎふメディアコスモス様「NPOパネル展」にて出展。
  • ・「おやこde資産形成アカデミー」第13期を開催。1,438家庭が参加。
  • ・岐阜市主催「みんなの森ぎふメディアコスモス開館10周年記念イベント」の一環として第15回ぎふマーブルタウン2025夏を開催。初の定員制で実施し、小学生300名(満席)が参加。
  • ・「こどものまち全国大会2025in箕面」にて事務局として参画。
  • ・代表の住田が「認定キャリア教育コーディネーター(キャリア教育コーディネーターネットワーク協議会認定)」として認定。
  • ・資金使途を「活動の持続や発展に向けた資産の運用へ指定」の受け入れを開始。
  • ・株式や投資信託などによる寄付(贈与)の受け入れを開始。
  • ・角川アスキー総合研究所様「岐阜アントレプレナーシッププログラム」東濃会場にて金融機関役として参画。
  • ・READY FOR様と連携し、遺贈寄付の受け入れを開始。
Nancy 代表理事・住田 涼

Nancy 代表理事 住田 涼

1994年生まれ。私立 滝高等学校、国立大学法人 岐阜大学 工学部 電気電子・情報工学科卒。認定キャリア教育コーディネーター(キャリア教育コーディネーターネットワーク協議会認定)

高校生の時に病気で入院・手術を経験した際「自分の人生はここで終わるかもしれない。」と感じたと共に、「これからは自分のやりたいことは全部やって悔いのない人生を生きたい。」と決意。

その後、様々な活動に参画したり自分でも立ち上げたりする中で日本の子ども・若者の自己肯定感の低さや自殺率の高さといった社会課題を知る。自分自身が死を意識して「生きたい」と願った過去があるからこそ。日本の子ども・若者達が自分の人生に夢や希望を持って人や社会に貢献し輝ける仕組みを、自分が死んだ後も続いていく形で創っていきたいと考えています。

役員一覧

  • Nancy理事 兼 副会長・谷口 達也

    Nancy理事 兼 副会長 谷口 達也

    株式会社マネーシフト創業者。1級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)に合格。FPの頂点と言われ世界が認める国際資格CFPを保有。野村證券、岡三証券へ8年勤務した後、独立系FPとして独立。2020年に「にぐ先生」としてYouTubeでチャンネルを開設し、資産運用全般を初心者向けにわかりやすく配信。2025年9月時点で、登録者が95,900名に到達。
  • Nancy理事 木野村真由美

    Nancy理事 木野村 真由美

    特定非営利活動法人 教育・地域交流機構 理事長。株式会社カナンコーポレーション取締役。岐阜放課後こども未来協議会顧問。学習塾経営を20年。その間に直面した様々な問題を解決すべく、50歳でNPO法人を立ち上げ。主に「学習の機会均等化を図る」ことを目的として活動。
  • Nancy理事・桐木 博俊

    Nancy理事 桐木 博俊

    岐阜市教育文化振興財団ドリームシアター岐阜(元)館長。「任意団体ぎふマーブルタウン実行委員会」を設立して間もない、まだ実績も何もない頃にドリームシアター岐阜での全館貸切での開催を提案するなど、「ぎふマーブルタウン」確立に携わる。
  • Nancy理事・野尻 智周

    Nancy理事 野尻 智周

    ぎふNPOセンター 事務局長。森のなりわい研究所 副代表理事。大学は農学部林学系を専攻し、研究の一環として市民参加の森づくりなどにも関わる。愛・地球博では地球市民村小パビリオン「森のいろいろ館」のコーディネートも。「人づくり」を「まちづくり」に繋げるため、日々奮闘中。
  • Nancy理事・三塩 菜摘

    Nancy理事 三塩 菜摘

    NPO法人コラボキャンパス 代表理事。2018年、人間力大賞特別賞を受賞。マーブルタウンだけでなく高校生への教育事業MISO☆LABOなど、子どもから若者まで広くサポート。2020年10月18日、岡崎市議会議員選挙に新人・無所属・最年少の候補として立候補し当選。
  • Nancy理事・山本 一徳

    Nancy理事 山本 一徳

    株式会社Kフロンティア創業役員。人材派遣・職業紹介・清掃業務・不動産売買を主軸に、経営に携わる。特に愛知県内の自治体と連携した引きこもりの若者たちへの就業支援・自立支援に注力。教育の重要性を肌で感じてきた経験から、Nancyの活動に深く共感し、理事として参画。
  • Nancy監事・永森 真知子

    Nancy監事 永森 真知子

    永森真知子税理士事務所 所長。高校時代に日商1級、全経上級資格を取得。税理士試験科目である簿記・財務諸表論・法人税・消費税・相続税の全5科目を21歳でコンプリート(当時の最年少記録は20歳)。税理士事務所で23年間勤めたのち独立。
スマイル(イラスト)のロゴ

Contact お問い合わせなど

お知らせたくさん Facebookで活動報告

(非営利型)一般社団法人Nancyでは活動のお知らせや報告などを、FacebookやTwitter、Instagramといった各種SNSなどを用いて配信しております。ぜひご覧いただけますと嬉しいです。
詳しく見る
(非営利型)一般社団法人Nancy・Facebookページ表示
(非営利型)一般社団法人Nancyでは活動のお知らせや報告などを、FacebookやTwitter、Instagramといった各種SNSなどを用いて配信しております。ぜひご覧いただけますと嬉しいです。
詳しく見る

気軽にお問い合わせ LINEオープンチャット

(非営利型)一般社団法人NancyではLINEオープンチャットを用いた情報発信や交流も行っております。ぜひご参加いただけますと嬉しいです。
詳しく見る
(非営利型)一般社団法人Nancy・LINE公式アカウントQRコード

QRコードで読みとろう!

(非営利型)一般社団法人NancyではLINEオープンチャットを用いた情報発信や交流を始めました。ぜひご参加いただけますと嬉しいです。
詳しく見る

その他お問い合わせはこちらから

担当:住田涼

TOP